10

2月14日で当店がスタートして10年になります。
当店に携わってくれた全ての皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございます!

簡単に少し振り返ってみようと思います。

会社員だった11年前。

その日は確か夜勤中で知人から電話がかかってきました。
知り合いがテナントを募集してて、洋服屋が希望らしいんだけど、興味ない?
いつかはお店をやってみたいなぐらいな軽い気持ちでしたが急に動き出した感じでした

とりあえず内覧することに。
静かで人通りも少ない。存在感もない。

その場で契約することに決めました。

借りたまではいいがやり方というか何も知らない。本当何も。

そもそも何売るの?内装は?
いらっしゃいませ?こんにちは?どっちがいいかな?みたいなところから。
でも沢山の方に協力して頂き無事にバレンタインデーにオープン。20150214。


オープンするまではなんとなく順調?でしたが、、、


誰も来ない。えっ?マジで来ない。友人だけ。



準備中は夢に希望にと満ち溢れていたんですけど
その時にやっと気づいたんですね。この店、私の事、まず知ってる人いないじゃんって。

SNSがあったわけでも無いし、何処かのアパレルに所属も、働いた事もない。
そして人通りも少ない場所。終わった、、、笑


何も考えてなかったですね。
ただオープンから支えてくださった方々(その節は大変お世話になりました)や若さだけでなんとか乗り切った的な感じでしたし。
今ではいい思い出なのかな。
もし今が当時と同じ状況だったら絶対二ヶ月で逃げてる。

隣の店舗はこの10年で5回も入れ変わりましたが、逆になんでアンタの所は続いてんのよ?って思われてそう。

最初は古着屋でした。
今で言うアーカイブショップ的な。

マルジェラをメインにエルメス、ドリス、ギャルソン
アメリカ、ヨーロッパのヴィンテージ。

今思うと中々のラインナップだったと思います。
徐々にシフトチェンジしていくのですが
単純に飽きたんですよね。感動が薄れてくるというか、新しいものを見たいというか。

そこからブランドさんや作家さんにコンタクトを取り、今の気分を伝えて協力して頂くスタイルに変わっていきましたが、私も消費者まっしぐらなので自分が欲しいものだけを。そして作り手さん側も面白がってくれるものを。
よっしゃ!次のステージや!!!と息込んでた矢先に

コロナに突入します。。
有難い事に問い合わせはよく頂いてたのがですが変なプライド(実店舗で通販はしない)がありました。
ただ家から出れないのにどうすんの?ってどうにもならない時にプライドがすんなり外れたんですよね。

そしたらビビるくらい問い合わせが来ちゃって。あの時期の自宅時間が当店の一つのきっかけにもなりましたし
今までの自分に大反省しましたね。

沢山の方の協力のもと、今ではセレクトショップ?になりましたが
洋服に限らず家具にアートだったりと終わらないですよね。お金って貯まるの?

長くやってるからどうとかは特にないですが
お客様、作り手様と沢山の出会いに恵まれました。この仕事の一番の醍醐味かもしれません。
同じ趣味を持ちあーだーこーだ言いながらの時間は何物にも変えれませんしね。


振り返ってみると、あっという間でしたしそんなに書くことも無かったり。
オープンして、気づいたら今。みたいな

月日の経つのは早いものです。

今年も色んな企画を計画中ですので
何か一つでも皆様に共感して頂けたら嬉しいです。


引き続き11年目もどうぞよろしくお願い致します!

最後にたまに聞かれる店名の由来ですが
私はオノヨーコさんの”YES”という作品が好きで
そのままYESにしようとも思っていましたが
当時の私はロン毛で髭モジャで痩せてて
イエス・キリストな感じだったんですよね。
なのでイエス繋がりで、パートナーであるマグダラのマリアからMAGDALENEに。相棒ってことです。

ここずっと見た目がマッキーなので、DONNATOKIMOに変えようかな。笑

MAGDALENE 緑




通販のご希望、商品に関するご質問は
メールにて、お気軽にお問い合わせください。